MENU

『SEL1670Z』レビュー。スナップにもポートレートにも幅広く使えるF4通しレンズ【作例多め】

当ページではアフィリエイト広告を利用しています。

\ 今日のお得情報 /

本日のAmazonタイムセールをみる

評価:4

今までα6500SEL1670Zを色んなところに連れ出して撮影してきました。

撮影した写真も溜まってきたので、使用感や気に入った点などを含めてご紹介したいと思います。キットレンズのSELP1650との違いにも触れていますので、αシリーズの次のレンズを検討しているかたに是非読んでいただきたいです。

目次

SEL1670Z 基本仕様

まずは、レンズの主なスペックを表にまとめてみました。

正式名称Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS
焦点距離16-70mm (35mm換算 24-105mm)
開放F値F4
手振れ補正あり
サイズ最大径:66.6mm x 長さ:75mm
重量308g
フィルター径55mm
最短撮影距離0.35m
最大撮影倍率0.23倍

F4通し広角24mm~中望遠105mmまでをカバーしつつ、手振れ補正機能が内蔵されたレンズです。

ツァイスレンズならではの高いコントラストと、ズーム全域で優れた周辺解像度をかなえた高性能標準ズームレンズです。さらにツァイス独自の「T*(ティースター)コーティング」により、画質低下の原因となるフレアやゴーストを最小限に抑え、忠実な色再現と抜けの良い描写を実現しています。

公式HPより

SONY EマウントのAPS-C版で、ツァイス銘が付いている唯一の標準ズームレンズです。
パンケーキズームレンズのSELP1650からのステップアップで検討される方が多いレンズになっています。

SEL1670Zの外観

ツァイス独特、ツヤのある金属外装でひんやりと高級感があります。
この質感が好きでツァイスのレンズを買う人もいるはず。

持っていると作りの良さを感じられて、所有欲も満たされます。

SEL1670Zの外観
SEL1670Zの外観

70mmまでズームすると、このように鏡胴が伸びます。
逆さにしたときにも、ズームが勝手に伸びたり縮んだりはしません。

SEL1670Zの外観
SEL1670Zの外観

SEL1670Zをα6500につけたサイズ感

α6500にSEL1670Zをつけてみました。
この組み合わせで750g程度と多少ずっしりとしますが、バランスが良いのでとても持ちやすく感じます。

α6500 + SEL1670Z
α6500 + SEL1670Z
α6500 + SEL1670Z
α6500 + SEL1670Z

α6500 + SEL1670Zレンズ正面から見るとT*マークがきらりと光っていてかっこいいです。

α6500 + SEL1670Z
α6500 + SEL1670Z

手元から見た感じで撮ってみました。
α6000シリーズだと、ボディとのバランスはかなり良いです。

α6500 + SEL1670Z
α6500 + SEL1670Z

SELP1650との比較

SONYにはSELP1650というキットレンズにもなっているコンパクトなズームレンズがあります。SEL1670Zとは違い、電動ズームを搭載してめちゃめちゃコンパクトなレンズになっていて、ぼくもお気に入りのレンズです。

両者のスペックの違いを表にまとめてみました。

SELP1650SEL1670Z
焦点距離(35mm換算)16-50mm(24-75mm)16-70mm(24-105mm)
開放F値F3.5-5.6全域F4
手振れ補正ありあり
重量116g308g
価格約28,000円前後約7万円台前半

目立った違いとして、焦点距離が50→70になっています。
35mm換算で75mmまでから105mmまで望遠が伸びていることになります。

この30mmの違いは使ってみると全然違います。
ズームを伸ばすことで、1歩2歩近づくくらい被写体を大きく写すことができてとっても便利です。

次に、開放F値が変動F3.5-5.6がF4通しとなっています。
これは広角24mmから105mmまですべての焦点距離でF4で撮れるということで、高級ズームレンズの証の一つでもあります。

SELP1650はキットレンズにもなっているくらいで、かなりリーズナブルな値段です。
それに比べると、SEL1670Zはなかなか高価なズームレンズになっています。

そのため、購入にはかなり悩む人も多いと思います。
それぞれのレンズで、どのような人におすすめしたいかざっくりまとめてみました。

SEL1670Zがおすすめな人
  • 1ランク上の描写を求める人
  • 手動ズーム、F4通しの使い勝手が欲しい人
  • 1本でなんでもこなしたい人
  • かっこいいツァイスが大好きな人
SELP1650がおすすめな人
  • とにかくコンパクトで機材を軽くしたい人
  • 手軽に撮れる、最初の1本を探している人
  • 安いレンズが欲しい人

レンズ描写について

いままでスナップや人物を撮ってきて感じたのは、「すっきりとした描写が心地いい」という印象です。

実はこのレンズ、口コミサイトではマイナス評価がよく見られます。

7万円を超えるツァイスのF4通しのズームレンズ。この価格とツァイスというブランドからかなりの描写を期待する人が多くて、マイナス評価をよくみかけるのかな?と思いました。

個人的な感想としては、高品質な外装スッと合うAF速度F4通しフレアやゴーストの少なさで言うと、この価格になることも納得をしています。

今まで撮影してきた作例を載せていってみますね。

スナップ

α6500 + SEL1670Zでスナップ
α6500 + SEL1670Zでスナップ
α6500 + SEL1670Zでスナップ
α6500 + SEL1670Zでスナップ
α6500 + SEL1670Zでスナップ
α6500 + SEL1670Zでスナップ
α6500 + SEL1670Zでスナップ
α6500 + SEL1670Zでスナップ
α6500 + SEL1670Zでスナップ
α6500 + SEL1670Zでスナップ
α6500 + SEL1670Zでスナップ
α6500 + SEL1670Zでスナップ
α6500 + SEL1670Zでスナップ
α6500 + SEL1670Zでスナップ
α6500 + SEL1670Zでスナップ
α6500 + SEL1670Zでスナップ
α6500 + SEL1670Zでスナップ
α6500 + SEL1670Zでスナップ
α6500 + SEL1670Zでスナップ
α6500 + SEL1670Zでスナップ
α6500 + SEL1670Zでスナップ
α6500 + SEL1670Zでスナップ

夜のスナップ

夜の暗いときにでもF4通しは助かります。
手振れ補正付きも相まって、わずかな明かりでもブレずにきれいに撮ることができます。

α6500 + SEL1670Zで夜のスナップ
α6500 + SEL1670Zで夜のスナップ
α6500 + SEL1670Zで夜のスナップ
α6500 + SEL1670Zで夜のスナップ
α6500 + SEL1670Zで夜のスナップ
α6500 + SEL1670Zで夜のスナップ
α6500 + SEL1670Zで夜のスナップ
α6500 + SEL1670Zで夜のスナップ
α6500 + SEL1670Zで夜のスナップ
α6500 + SEL1670Zで夜のスナップ
α6500 + SEL1670Zで夜のスナップ
α6500 + SEL1670Zで夜のスナップ
α6500 + SEL1670Zで夜のスナップ
α6500 + SEL1670Zで夜のスナップ
α6500 + SEL1670Zで夜のスナップ
α6500 + SEL1670Zで夜のスナップ
α6500 + SEL1670Zで夜のスナップ
α6500 + SEL1670Zで夜のスナップ
α6500 + SEL1670Zで夜のスナップ
α6500 + SEL1670Zで夜のスナップ

ポートレート

ここからは、プロのフリー被写体であるクロギタロウ(@taroimo0629)さんをポートレートした写真を数枚載せてみます。

α6500 + SEL1670Zでポートレート
α6500 + SEL1670Zでポートレート
α6500 + SEL1670Zでポートレート
α6500 + SEL1670Zでポートレート
α6500 + SEL1670Zでポートレート
α6500 + SEL1670Zでポートレート
α6500 + SEL1670Zでポートレート
α6500 + SEL1670Zでポートレート

24mm~105mmまでの焦点距離があると、引きで撮ることも寄りで撮ることも簡単です。
さらにF4通しのため、ある程度のボケを作ることも可能です。

ブツ撮りにも

最短撮影距離が0.35m最大撮影倍率が0.23倍とあるため、このようなブツ撮りにも活用することができます。

テーブルフォトにも役立つので、1本持っておくと何にでも使える便利なレンズです。

α6000 + SEL1670Zでブツ撮り
α6000 + SEL1670Zでブツ撮り
α6000 + SEL1670Zでブツ撮り
α6000 + SEL1670Zでブツ撮り

SEL1670Zの機能面

安心の手振れ補正付き

レンズに手振れ補正が付いているため、エントリー機のα5100や、α6000、α6300での夜間スナップにも使えます。

軽いボディに合わせて、軽快に撮影するのにおすすめです。

換算24mm始まりという広角が嬉しい

標準ズームで28mm始まりのものもありますが、広角での4mmは大きいと感じます。
広い風景を広々と撮影したり、狭い室内で広く撮影するのにおすすめです。

テーブルフォトにも十分使える

ブツ撮りにも使えるので、こういったカフェでのテーブルフォトにも一役かってくれます。

なんでもこなせる1本を求める人におすすめ

日常的に簡単に使えて、手振れも気にせず使えるというのは、とってもありがたい1本です。

そして、いざという本気撮影にも十分使える実力も持っています。

キットレンズの次の1本にもおすすめしたいレンズです。

created by Rinker
ソニー(SONY)
¥64,457 (2024/03/19 06:18:47時点 Amazon調べ-詳細)

α6500におすすめの機材選び一覧

あわせて読みたい
α6500の標準単焦点レンズ!SEL35F18とSigma 30mm F1.4 DC DNを徹底比較! 次にどのレンズを買おうかなと悩むのって、苦しいですけどとっても楽しい時間だったりしますよね。ちなみに、ぼくは苦しさの方が大きいですが。 そんな僕が、次に標準レ...
あわせて読みたい
SONY Eマウントの標準ズームレンズの選び方!めっちゃ悩む3本の比較(SEL1670Z、SELP18105G、SELP1650) 僕はα6500にSELP1650を使っていて、標準ズームをもう1本買い足そうと思っているのですが、今めちゃめちゃ悩んでいます。 だって、SONY Eマウントのレンズラインナップっ...
あわせて読みたい
α6500,α6300,α6000におすすめのSIGMA単焦点レンズまとめ ミラーレスカメラ。一眼レフカメラよりも比較的コンパクトで、各社力を入れて新製品がどんどん投入されています。 これからカメラを始めたい方も、第一選択として考えて...

SONYのαシリーズに興味がある方にぜひ見てもらいたいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (3件)

    • 現在、標準ズームは3本所持してまして。
      SELP1650を日常的に使用、コンパクトで汎用性の高いSEL1670Zを遠出する際に使用、F2.8通しのSAL1650は広島市内での取材やイベント撮影で使用。
      というように自分の中で使い分けております。
      SAL1650も作例を溜めていってますので、今後レビューを書いていけたらなと思っております!

コメントする

CAPTCHA


目次