
うわーーーー出た!!!!え?これだけ?
SONYから新型フルサイズ機が発表されました!
なんとα7RⅣ(ILCE-7RM4)です!
最近の噂ではα9Ⅱとかα7000とかα6700とかRX新型機が出るのではないかとありましたが、ふたを開けてみたらα7RⅣでした!噂もあてにならないですね笑
そんなまさかのα7RⅣの発表で、気になる点をピックアップしてみましょう!
α7RⅣのスペック
基本スペック
現在発表されてるスペックはこんな感じです!
α7RⅢからスペックアップされている点を赤文字にしてみました。
正式名称 | α7RⅣ ILCE-7RM4 |
マウント | SONY Eマウント |
センサーサイズ | 35mm フルサイズ |
有効画素数 | 6100万画素 (α7RⅢは4240万画素) |
動画性能 | 4K30P |
ISO感度 | 標準:ISO100~32000 |
EVF | 576万画素 UXGA |
連射 | 10コマ/秒 |
ボディ内手ブレ補正 | 5.5段 |
液晶モニタ | チルト式 |
タッチパネル | 〇 |
価格(ボディのみ) | $3500 (大体40万円かな?) |
ぶっちゃけ、そこまでの進化を感じません。
キヤノンやニコンがフルサイズミラーレスカメラを発表したから、ソニーも焦って発表した感じが否めません。
α7RⅢから2年も経っていないのだから、もう少し時間をかけてもいいからもっと煮詰めてほしかったというのが正直なところ。
ピクセルシフトマルチ撮影で2億4千万画素
α7RⅢの1億6960万画素から2億4千万画素に大幅に増えたと言っても、使いどころが難しいピクセルシフトマルチ撮影。
手持ちでもばっちり!とかだったらまだよかったのでしょうが、テンションは上がりません。
発表時の内容
発表されたスペック一覧です。
AFの進化とダイナミックレンジの改善を始め、正常進化というイメージですね。
α7R IVのスペック
– 世界初のフルサイズ6100万画素センサー
– ダイナミックレンジは15EV
– 5.5段分の効果の5軸ボディ内手ブレ補正
– 連写はAF/AE追従で10コマ/秒
– 567点位相差AF測距点、画面の74%をカバー、APS-Cで325点
– スチル、ムービーでリアルタイム瞳AF(人、動物)
– リアルタイムトラッキング
– 576万ドットUXGA有機EL EVF
– 接続性と操作性の改善
– 4K30p動画、S-log2/3、HDR、HLG
– ビットレートはXAVC Sで100Mbps
– アップグレードされた防塵防滴
– グリップのホールディングの改善
– USB-CとWi-Fiによる高速データ転送
– α7R IVの価格は3500ドルで発売は9月
– 防塵防滴と操作性を改善したグリップVG-C4EMを9月に発売。価格は400ドル
– 外部マイクは350ドルで、9月発売
– XLR端子とTRS端子を備えたXLRアダプターは600ドルで10月発売デジカメinfoさんより
6100万画素のメリットとデメリット
α7R3の4240万画素からブラッシュアップされたセンサー。6100万画素はソニーでも初の高スペックです。
4240万画素で表現される写真は高精細で奥行き感のある描写でした。それがさらに高精細になると、どうなるのか早く実際の写真が見てみたいです。
ただ、4240万画素でも写真1枚で50MB~100MBのファイルサイズになっていたのに、さらに増えるということは、、、
- 現像に高スペックのパソコンが必要
- ハードディスクの圧迫(より大容量のHDDが必要)
- より高性能(ハイスピード、大容量)のSDカードが必要
が、考えられます。
6100万画素での写真はすばらしいものになると思います。しかし、それ相応のコストもかかってしまうのが悩ましいところ。
ボディの変化
ダイアルが上部に移動し、ジョグダイアルが大きくなっています。
防塵防滴性能が向上されて、グリップのホールディング性能の改善とあります。こればかりは触ってみないと分かりませんね!



うーん。
動画用リアルタイム瞳AF搭載
α7RⅢではなかった(SONY初!)動画でもリアルタイム瞳AFが搭載されました。
動画作品に役に立つこと間違いなしですねー。


気になる発売日は2019年9月!
α7RⅢの発売日が2017年11月25日でしたので、2年足らずで新型のリリースです。
30万円以上もする高級機で、このリリースサイクルはちょっと早い気もしますね。
今、人気のα7Ⅲが2018年3月23日発売なので、α7Ⅳも半年以内にリリースされるのか?となると買い控えも起きるかも。。。



あれ?α7SⅢはいずこ?
正常進化を遂げるも、物足りない感がある
8K30Pとか、4K60Pとか期待していただけに、ちょっとがっかりです。
これならわざわざ新型にする必要もなさそうだけども。
あれ?α9Ⅱとかα7SⅢは?
噂にあった、α9Ⅱはまだしも、α7SⅢはどうしたの?




[chat face=”02_normal_camera.jpg” name=”よこっち” align=”left” border=”gray” bg=”yellow” style=”maru”]ナンバリングがおかしくなっちゃたね[/chat]



ナンバリングがおかしくなっちゃたね
コメント
コメント一覧 (4件)
これはすごいことですよ
もっと感動てください
発表直後は「え~これだけ!?」って思いましたが、実はじわじわとすごさを実感しております笑
画素競争は一番わかりやすいですからね。はい、ですから私も読んで書いてます。
用途によっては画素数が必要ってこともありますよね!どんな写真が撮れるのか気になります!