前回の記事では、「しゅさんぽ広島」でエコリアムへ行ったところまでのご紹介でした。
今回は、第二部として宮島でのフォトウォークの様子をご紹介します。
写真が多めなので、ざらっと流し見程度でいいので見ていってください!

宮島は個人的広島観光No1スポット!!
広島には、平和記念公園、本通り、世良高原、鞆の浦、大竹、国営備北丘陵公園などなど楽しいスポットはいっぱいあります。
しかし、その中で僕がNo1スポットだと言っている場所が、この宮島です!
宮島楽しいの?宮島ちょっと興味はあるけど。と思っていた方が、行ってみたい!と思ってもらえる良さをご紹介します!
日帰り500円という激安駐車場に驚き
宮島口周辺の駐車場は1日1000円が、ざらの中、たまたま見つけて入った駐車場が日帰り駐車なら500円という駐車場でした。
佐久間海産商店さんというお店の横から入れる駐車場です。偶然にもラッキーなスタートとなりました。
駅までも歩いて3~5分程度でした。
フェリーで宮島へ

宮島口から宮島までフェリーで約10分です。あっという間の船旅ですが、大鳥居がどんどん近づくにつれて高揚感が増す小旅行でした。
15分おきにフェリーが運航されていますので、適当な時間に行っても待ち時間無く乗れます。
運賃は大人片道180円、小人90円です。→運賃はJR西日本フェリーの公式ページをご確認ください。
焼き牡蠣をさっそくいただきました



広島の牡蠣は、大振りで美味しいと有名な産地なのです。
となると、さっそく食べないわけにはいきません!!
この焼き牡蠣が、なんと200円!!焼き牡蠣2個とカキフライ1個のセットでも、なんと500円というコスパの良さ!!
となると、食べないわけにはいきません!!(重要なことなので2回言いました)

美味しそうな牡蠣の写真、楽しみです。
宮島のメインストリートには、「焼き牡蠣」「揚げもみじ」「焼き栗」「コッペパン」など美味しそうなものがずらりと並んでいます。
食べ歩きにピッタリです。
路地裏を散歩しつつ五重塔へ



一歩、メインストリートから路地に入ると、人通りも減って趣のある街をのんびり楽しむことができます。
民家や商店の隙間から見える五重塔は、いい眺めです。
周りの商店も、地元の人向けの八百屋さんや、文房具屋さんなど、ほっこりしたお店が多めです。



路地裏を進んでいくと、上のほうに大きな塔が見えてきます。
国重要文化財に指定されている五重塔です。
その隣に、国重要文化財に指定されている豊国神社(ほうこくじんじゃ)があり、古い建物も多く残っています。


カンカン照りの中、階段を上がっていると、参加者全員汗だくになってきました。
ここまで上がってくると、海も見えてきて気持ちがいいです。
宮島の坂の上にある、海を眺める絶景カフェ「牡蠣祝 」



ここまでわざわざ登って来たのには理由があります。
五重塔のすぐ近くにあるカフェ「牡蠣祝 (かきわい)」が目的でした!
牡蠣の祝いと書いて、”かきわい”と読むお店です。




古民家を改装した雰囲気のカフェで、坂の上にあるため、宮島の絶景を味わうことができます。
「写真を過剰に撮り過ぎないでください」と注意書きがありましたので、許可を得て、ほどほどの撮影に抑えました。



牡蠣のメニューが“牡蠣のオイル漬け”のみという強気のラインナップ。3人とも同じものを注文して食べました。
先ほどの焼き牡蠣とは違った、歯ごたえのある牡蠣で、おいしかったです。


こんなおしゃれな牡蠣は撮らなきゃ損ですね!

おや、しゅんさんは、我関せず?

お、カメラを手に取ったぞ。

はい、いただきました!
大鳥居へGO


ようやく来ました。大鳥居。
われら”しゅんさんぽ組”は疲れ果てた末に到着しました。


タイミング良く、干潮だったため、近くまで行って撮影タイムの開始です。
しゅんさんが、光芒を取り入れた良い写真を撮られていると思いますので楽しみです。
続・路地裏散歩

もののけ姫に出てきそうなクロギさん。お気に入りのショットです。

α6500というカメラは手振れ補正が内蔵されているため、シャッタースピードを遅くして、滝の流れを撮ってもこの通りです。1 /6 程度のシャッタースピードで手持ち撮影で撮った1枚です。

木漏れ日は好いな。


世界一当たる恋占いがこんなところに驚き!
ここで当たらなければ、どこでやっても当たりません!宮島に遊びにきたついでにぜひ!
鹿を撮りつつフェリー乗り場へ戻ります



宮島も鹿がいっぱいです。ちょうど、生まれて1週間しか経っていない小鹿がいました。ママ鹿に守られていて可愛かった。動物と近距離で触れ合えるのも貴重な体験です。
やだ、しゅんさん、かっこいい。
フェリーで帰路につきます



長かったフォトウォークもこれで終わり。
楽しい時間は過ぎるのが早いです。
今回、ブロガーさんお二人と機会があってフォトウォークイベントをすることができました。ブログのことだけではなく、私生活や仕事の話や写真のことなど、いろいろと話しをうかがうことができてとても楽しい1日でした。
趣味が高じてつながりを持てたことは、「たけさんぽ尾道」に参加させていただけたことがきっかけです(ありがとうございます)。
何か行動を起こしたら、いい出会いがあるのを実感した1日でもありました。
宮島は楽しいスポットだらけです。また細かく撮影に行けたらいいなと思って、後にしました。
それでは、御覧いただきありがとうございました。
この後に3人は打ち上げをして、またフォトウォークイベントをやりましょうと言って、帰路につきました。
コメント