〈いろはビレッジ〉焼きたてもみじ饅頭が食べられるカフェと畑ラボが気持ちいい

広島のお土産と言えばもみじ饅頭!
おススメの食べ方は、「トースターで表面をカリッとさせるまで焼く!」です。

そんなもみじ饅頭を製造している工場に行って、焼きたてのもみじ饅頭を食べることができる施設ができました。それがIROHA village(いろはビレッジ)です。

工場のとなりにカフェや、お土産屋さんが併設されてる…までは普通なのですが、畑LABOと呼ばれているように施設内に畑が作られています。

どのようなものなのか、写真も多めに撮ってきましたので合わせてご覧ください。

タップできる【目次】

いろはビレッジの詳細

店舗情報

082-943-6603

営業時間10:00~17:00
定休日
座席テーブル、ベンチ
テイクアウトあり
営業日

公式サイト | Instagram | Twitter

アクセス

広島市佐伯区五日市港2丁目1−1
Googleマップで開く

店舗駐車場:あり

いろはビレッジへの行き方

いろはビレッジは五日市港という、JRや街から少し離れた場所にあります。

35台も駐車できる無料駐車場が併設されていますので、車で行くのがおススメです。

JRと徒歩で行くなら、「JR五日市駅」「広電五日市駅」から徒歩約18分かかるとのことです。

いろはビレッジの無料駐車場

いろはビレッジの裏に35台駐車できる無料駐車場があります。

いろはビレッジの外観

入り口の外からの様子です。施設の屋根も芝生のようなものに覆われています。

一歩ゲートを入ると、左に行くとSHOP、右に行くと畑LABOとあります。

いろはビレッジの全体像

ざっくりと全体の絵がありました。入り口が左下です。
全体が緑に覆われているのがわかります。

畑や植木がいっぱいの中に、もみじ饅頭製造工場やお土産やさんの施設が建てられています。

早速入ってみましょう。

いろはビレッジのHATAKE LABO

入り口を右に行くと、このように畑の間に道が伸びています。

テラスがあって、店内のカフェで注文したコーヒーを飲めたり、パフェを食べることができます。天気のいい日に、こんなテラスでカフェしたいですね。

朝のOPEN時に伺ったのですが、みずみずしい感じが伝わりますでしょうか。
癒されます。

ここで採れたレモンでしょうか。
広島は山陽地区といって、陽がよくあたるため、柑橘系の栽培が多く行われています。

こちらは梅です。まだ1月の始めですが、少し花が咲いていますね。

オリーブも植えられていました。我が家にも欲しいです。

お、オレンジの木、初めて見たかも。

レモンの木もありました。しっかりと太陽の光を浴びて美味しいレモンが採れそうですね。

にんにくは11月に植えて、6月に採れるみたいです。

畑LABOの紹介です。今はどのようなものを植えているのか教えてくれています。

藁が干されています。おしゃれなディスプレイにもなっていますね。

朝の光が気持ちいいです。

次は、ここに来た目的を果たします!

いろはビレッジで焼きたてのもみじ饅頭を食べる

いろはビレッジに来たら、焼きたてのもみじ饅頭でしょう!
スイーツスタンドで注文です。

畑LABOの途中に、もみじ饅頭の工場があり、スイーツスタンドが併設されています。
ベンチやテーブルが設置されているので、ゆっくり食べられます。

メニューはこちらです。
もみじ饅頭は、こしあん、つぶあん、抹茶あん、カスタード、チョコレートとあります。
ぼくは、つぶあんとチョコレートを注文しました。

ジェラートもめっちゃ美味しいと聞いています!次はジェラート食べに来たいです。

ドリンクセットがコーヒーともみじ饅頭1個がセットで350円という手ごろさ!

チョコレートのもみじ饅頭、食べると中からとろっとろのチョコレートが溢れてきました。
焼きたてだけあって、外はカリカリ食感が味わえます。中はチョコレートフォンデュみたいな感じです。

やばい、これめっちゃおいしい。あと5個食べたい…

いろはビレッジのお土産屋さん、パン屋さん

スイーツスタンドともう一つの建物はお土産屋さん、パン屋さん、カフェがあります。

どれも美味しいなパンが並んでいます。

お土産屋さんできになったのは「an-pan」です。
かわいいお土産がいっぱいです。

いろはビレッジまとめ

いろはビレッジは、街から少し離れているのですが、焼きたてもみじ饅頭を食べるために行ってみる価値があります!

近くには海があるので、ついでに広島の海を眺めてみてはいかがでしょうか。

畑LABOの説明ツアーもあるみたいなので、興味のある方は農作業のあれこれを質問しに来てみるのも楽しそうです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる【目次】