MENU

α6500を使いこなす!カスタムキーを活用してピント合わせを便利にする方法。

当ページではアフィリエイト広告を利用しています。

\ 今日のお得情報 /

本日のAmazonタイムセールをみる

α6000,α6300からα6500になって、物理ボタンが増えました。

それがカスタムキーといって、C1,C2,C3という頭にCの付くボタンです。

このボタンによく使う機能を割り当てることで、簡単にその機能を使うことができます。これがとっても便利!

このカスタムキーをじっくり考えて設定することが、α6500の使い易さの鍵となること間違いなしです。

今回は、そのカスタムキーを僕がどのように考えてカスタマイズしているのか、ご紹介します。
あくまで一例ですが、少しでも参考になれば嬉しいです。

目次

α6500をカスタマイズして思ったこと

今まで色んな設定をしてきて思ったことです。

  • シャッターボタン付近のカスタムキーには、フォーカス関連の機能を割り当てると使いやすい
  • 同じ機能を複数のボタンに割り当てるともったいない
  • マークが付いているものを変えると分かりにくくなる
  • カスタムキーに割り当てる機能と、ファンクションメニュー内の機能を被らせるともったいない

では、どのように設定したのか、全体の設定をご覧ください。

これが設定画面です。

こちらが、カメラ上部の設定状況です。

これが、カメラ背面の設定状況です。

よこっち

色々使ってきた結果、こんな感じになりました。

カスタムキーC1:フォーカスエリア

オートフォーカスでピントを合わせるエリアを選択する機能です。

「ワイド」「ゾーン」「中央」「フレキシブルスポット」「拡張フレキシブルスポット」を選べます。

  • 家族写真など失敗を少なくする時は「ワイド」「ゾーン」
  • 三脚を据え、構図を決めた後にピントを合わせる時は「フレキシブルスポット」
  • 止まっている人物写真やライブ写真を撮る時は「中央」

という風に使い分けています。

カスタムキーC2:フォーカスモード

オートフォーカスか、マニュアルフォーカスか、またはその種類を選択する機能です。

「AF-S」「AF-A」「AF-C」「DMF」「MF」を選べます。
僕は「AF-S」「AF-C」をよく使います。

走り回るペットや子供を撮る時は「AF-C」がおすすめです。

よこっち

AF-Cはピントを合わせた被写体が動いても、ピントが追従して合ってくれるんです!すごい!

カスタムキーC3:モニターミュート

モニタを切る機能です(再度押すとONになります)

  • 電源はONにした状態で、バッテリーを節約するため
  • 天体や夜景を写す際に、少しでも人工の明かりをなくすため

というときに使います。

AF/MFボタン:AF-ON

まず、レバーをAF/MFに合わせてください。

ボタンを押すことで、ピントを合わせます。

親指AFと呼ばれています。

よこっち

親指AFで合わせたピント位置が、シャッター半押しで変わってしまわないように、シャッター半押しAFをOFFにするのがおすすめ。

AELボタン:瞳AF

まず、レバーをAELに合わせてください。

ボタンを押すことで、人物の瞳にピントを合わせます。
ポートレート、子供を撮る時に重宝します。

中央ボタン:再押しスポットAEL

ボタンを押すことで、露出を固定します。

その後、明るい被写体にレンズを向けても、暗い被写体にレンズを向けても露出は一定となります。

コントロールホイール

左ボタン:ドライブモード

右ボタン:ISO感度

下ボタン:露出補正

この部分は、カメラ本体にマークが刻印されているため変えていません。

よこっち

この部分を変えてしまうと、マークと機能が異なってしまって使いずらかったです…

最後に

使いやすいようにカスタマイズするのも楽しいですよね。
α6500で物理ボタンが増えて、その幅がぐっと広がりました。

写真の撮り逃しを減らしたり、失敗を減らすことにも繋がるので、ぜひ自分自身で使いやすいカスタマイズを探してみてください!

よこっち

とりあえずこの設定をしてみて、使いにくい部分を変えてみてください。

α6500も安くなったので、ぜひ使ってみてほしいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次